膝の痛み
膝の痛みの原因

膝の痛みは、中高年の方に多く見らますが、その原因がはっきりとしないケースが多々あります。中には半月板や靭帯の損傷、炎症などのケースもありますので医療機関を受診して対処していただく必要がありますが、常日頃身体を動かしていることからの疲労性の場合や加齢に伴っての変形性などさまざまで、痛み止めの薬や湿布薬等による対処がほとんどです。
ただ、傷害のケースも含め根本にある原因は身体の歪みによるものが多くあります。
歪みにより正しくない動き方を繰り返すことで筋肉や靭帯に過度な緊張が働きストレスがかかったり、力が一点に集中することで軟骨が変形してしまい痛みや障害に繋がっているケースです。

そうした場合、緊張して硬くなった筋肉を緩め、うまく働いていない筋肉を鍛えることで筋肉バランスを保ち本来の正しい動きができるようする必要があります。
また、身体は食べたものから出来ていますので必要な栄養素を補ってスムーズな可動ができるようにすることも重要になってきます。
当院の治療の考え方

- 骨格の歪みをただし、姿勢の改善を
- 正しい動きができるために緊張した筋肉は緩め弱化した筋肉は鍛える
- ただしいい身体の使い方を覚える
- 不足した栄養素を補うなど日常生活の改善をし、歪みにくい・不調の出にくい身体づくり