当院の特徴

足元も整えれば、
全身が整う

みなさん驚くのですが、身体に不調がある場合、骨格のバランスを崩していることが多いと言われています。マットに横になってもらい足の長さを調べると、左右で長さが違うのでびっくりされます。
足の長さが違うのは、骨盤の歪みが原因ですが、それをカバーするために背骨が曲がり、 バランスを取るために肩、首が曲がり、全身が歪んでいきます。

当施術院のカイロプラクティックでは、全身の要となる骨盤から調整をしますが、バランスの良い身体を作るための土台である足元にもアプローチすることで、慢性的な不調が減り快適な日常生活が持続するような施術をご提案します。
まずは、現在の身体の歪みを視覚化して確認しましょう。

カイロプラクティック
ってなに?

1895年にアメリカで誕生した
治療法の一つ

現在では発祥国であるアメリカのほかに、世界のおよそ 40か国で法制化されており、カイロプラクティック従事者はヘルスケアの専門職として位置づけられています。
アメリカや EU 諸国などでは国家資格として認められており「医療に準ずるもの」として幅広く利用されています。 日本国内においては、法制化されておらず、カイロプラクティックは「民間療法」として位置づけられています。しかし、健康に対する関心が高まっていることから認知度が広がってきています。
また、予防医学という考え方が広まっていることから日本国内での需要が高まっています。

技術や知識についてはアメリカにあるテキサスカイロプラクティック大学より推薦されたものを使用しています。
アメリカのカイロプラクティックでは手技による技術とともに、生活環境を見直すことも提案しています。お身体に生じるお悩みは、毎日の暮らしの中から生まれることも多くあります。

ゆがみを直し、
生活習慣の改善まで

カイロプラクターによる施術を受けるだけでは、一時的に身体の変化は見られることもありますが、日々の生活習慣を改善しない限り、身体の状態は悪化していきます。 現代社会で陥りやすい様々な悪い生活習慣を見直すこともカイロプラクティックの療法の一環です。
ちょっとしたクセや生活習慣がご自身の身体の状態を悪化させている要因となっていることもあります。
カイロプラクティックでは、施術で骨の歪みに対してアプローチすることに併せて、生活習慣の改善についてもアドバイスさせていただいております。
栄養バランスの補完としてあなたに合ったサプリメントを提案する「栄養療法」や、毎日の暮らしの中でおこなっていただけるボディコントロールバンドなどを使用する「運動療法」、寝具から睡眠環境の改善などを目指す「睡眠 療法」をふくめて、お一人おひとりのお身体のお悩みに対して総合的なアプローチを提案しています。

正しい姿勢の重要性

普段、ご自分がどんな姿勢で日常生活を送っているか気をつけてみたことはありますか?
デスクワーク中に気がついたら首を下げてパソコンの画面をのぞき込んでいたり、慢性的な疲労から背筋が曲がったりしていませんか。長時間のスマートフォン操作により首の弯曲が失われるストレートネックの方も増えています。姿勢の乱れは身体の痛みやしびれなどの不調だけでなく、体形など見た目の変化に直結してしまいますので、一度歪みチェックをしてみませんか?
当院ではAIによる姿勢診断をしています。視覚的にご自身の状態を確認していただけますので治療の励みにもなります。

慢性的な不調の85%は背骨や骨盤歪みが原因と言われています。背骨や骨盤が歪んだり、本来弯曲しているはずの首がまっすぐになっていたりすると、体や頭を支えるための重心がずれて疲労や肩こりが生じやすくなってしまいます。またそうした歪みで神経が圧迫されることで、背中や腰に痛みを感じるだけでなくその先の臓器にも不調が現れる可能性もありますので、骨の歪みや乱れを適切に整えましょう。

身体の歪みと
自律神経の乱れ

背骨や骨盤は体全体を支える核となっているだけでなく神経の通り道にもなっています。これらが歪んでいると自律神経までもが乱れてしまいます。自律神経の乱れは肌荒れや下痢・便秘といった身体的な症状のほかにイライラや気分の落ち込みなど精神面にも悪影響を及ぼしますので、カイロプラクティックで姿勢の歪みとともに自律神経の乱れも整えましょう。
カイロプラクティックをご利用後、心まですっきりしてストレスがなくなったように感じられるお客様が多くいらっしゃいます。

スポーツと
カイロプラクティック

慢性的な身体の不調の85%は背骨や骨盤の歪みと言われています。
骨格の歪みを正すことは不調の改善につながるということです。実際施術院でも不調を訴えて来院される方や健康になりたいと相談される方がほとんどです。しかし身体の歪みはそれだけではなくスポーツにおいてもパフォーマンスと密接な関係を持っています。カイロプラクティックはスポーツにおいても重要な役割を持っています。
もちろん故障や疲労のケアとしてカイロプラクティックの必要性も認知されてきましたがスポーツにおけるパフォーマンスアップという観点からのカイロプラクティックも注目に値すると考えます。タイムを伸ばしたい!ジャンプ力をあげたい!ゴルフのスコアを伸ばしたい…身体のチェックとをしてみませんか?

パワーを伝える

地面を蹴る、物を押すなどパワーを伝えるのは骨格です。骨格に歪みがあると対象に十分力が伝わらないばかりかパワーの方向が定まらないと望んだ結果を得られません。

身体を動かす

スポーツにおいて身体を動かすのは必須です。パワーを伝えるのは骨格ですがパワー生み出すのは筋肉です。正しい骨格バランスで関節の可動域が広がれば生み出すパワーも大きくなることは容易に想像できます。また体重移動もスムーズになるとそこから生まれるパワーもプラスされさらにパフォーマンスも上がります。

ケガや故障の予防

スポーツにおいてケガや故障の原因の多くはオーバーワーク、そして正しくない身体の使い方を繰り返してしまうこと。身体の歪みはそうした正しくない動作を導いてしまい疲労や故障に繋がってしまうと考えられています。

当院の治療の考え方

  • 骨格の歪みをただし、姿勢の改善を
  • 正しい姿勢を作るために緊張した筋肉は緩め弱化した筋肉は鍛える
  • ただしいい身体の使い方を覚える
  • 日常生活の改善をし、歪みにくい・不調の出にくい身体づくり

090-3917-6105

お知らせ

アクセス